運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

このため、技能実習制度における介護職種追加に関しましては、まず、一般的な制度見直しの詳細というのを踏まえた上で、お話がございましたとおり、現在、介護固有要件、例えば、コミュニケーション能力をどうするかだとか、あるいは適切な実習体制をどう確保するか、こういう観点のものが幾つかございますけれども、そのような介護固有要件検討しておりまして、こちらの方については実習法施行日と合わせて十一月一日から

蒲原基道

2017-04-06 第193回国会 参議院 法務委員会 第4号

このための省令介護固有要件を定める告示につきましては、技能実習法施行の二、三か月前までに公布できるよう、それを目指して準備を進めているところでございます。  職種追加省令でございますとか介護固有要件を定める告示の公布の後に、技能実習計画の認定や監理団体許可の申請を受け付けることとしているところでございます。  以上でございます。

中井川誠

2016-11-17 第192回国会 参議院 法務委員会 第8号

それにどう対応するのか、客観的なことはあるのかというお問いでございますけれども、その検討会の取りまとめの中で、これらの要請に対応するために、例えば必要なコミュニケーション能力確保、適切な実習体制確保日本人との同等処遇担保監理団体による監理徹底などなどについて技能実習制度本体見直しによる対応に加え、介護固有の具体的な方策を併せ講じることにより対応することが適切であるというふうにされております

橋本岳

2016-11-15 第192回国会 参議院 法務委員会 第7号

でございますが、これは介護に限らず、全体として、例えば非営利であることでございますとか財産的基礎があること等があるわけでございますが、その中に、例えばその技能実習計画作成指導ができる能力でございますとか、あとは、技能実習生施設の方から具体的な相談を受けてそれを指導しなければいけない、ということは、それは現場を踏まえた上での当然指導、助言ができるような、いわゆる監理業務を適正に行うに足る能力介護固有

中井川誠

2016-11-10 第192回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

まずは、技能実習制度見直しの詳細、あるいは介護固有要件についてどうなるかといったことをまず確認していくことが必要と考えております。その上で、私どもといたしましては、配置基準などの介護報酬上の取扱いにつきまして、今後、関係者の方々の意見、あるいは既に実施されておりますほかの制度等をよく踏まえて検討してまいりたいと、こういうふうに考えております。

蒲原基道

2016-11-10 第192回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

政府参考人蒲原基道君) この点につきましては、先ほど申しましたけれども、まずはこの件についての具体的な制度設計、これをやるということがまず第一でございますので、見直しの詳細をまず固めてもらう、あるいは介護固有要件について確認していくということがまず大事で、それを踏まえてよく検討していきたいと、このように考えてございます。

蒲原基道

2016-11-08 第192回国会 参議院 法務委員会 第5号

確保のため、実習生一定程度日本語能力要件として課すこと、適切な実習体制確保のため、技能実習指導員要件原則として介護福祉士とすること、三番目として、利用者介護者一対一業務を行うことが基本となる訪問系サービスは、適切な指導体制を取ることが困難なことから、実習実施機関対象範囲から除外すること、それから、指導する立場職員の目の届く範囲内で実習体制確保するため、常勤職員総数に対する介護固有

中井川誠

2016-11-08 第192回国会 参議院 法務委員会 第5号

ただ、技能実習制度と申しますのは、技能移転を目的といたしまして、技能実習制度における介護固有要件につきましては、あくまでも技能実習制度趣旨に沿って適切に技能移転するとともに介護サービスの質を担保する、まあ二兎を追うみたいなことが介護サービス特性に基づく要請で対応できるように設定するということが必要でございます。  

中井川誠

2016-10-20 第192回国会 参議院 法務委員会 第2号

すこと、適切な実習体制確保のため、技能実習指導員要件原則として介護福祉士とすること、三番目といたしまして、利用者介護者一対一業務を行うことが基本となります訪問系サービスにつきましては、適切な指導体制を取ることが困難であることから、実習実施機関対象範囲から除外すること、それから、指導する立場職員の目の届く範囲での実習体制確保されるため、小規模施設につきましては常勤職員総数に対する介護固有

中井川誠

2016-05-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第17号

介護分野においては、適切な実習体制確保するため、以下の介護固有要件を設定すべきである。」一つは、「小規模な受入機関常勤職員数三十人以下)の場合は、受入れ人数常勤職員総数の一〇%までとする。」二つ目として、「受入れ人数枠を算定する基準となる「常勤職員」の範囲については、介護技能移転趣旨に鑑み、「主たる業務介護等業務である者」(介護職等)に限定する。」とあります。  

畑野君枝

2016-05-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第17号

介護の実践で、高齢者の方なりをお預かりして、入浴をするとか体を拭くとか、そうしたようなことまでしていくわけでございますので、それが、「指示の下であれば、決められた手順等に従って、基本的な介護を実践できるレベル」、それはコミュニケーションという意味の部分も、かぶる部分もあるとは思いますけれども、介護固有要件、それを評価していくことになるんだと思います。

堀江裕

2016-04-27 第190回国会 衆議院 法務委員会 第14号

これは、座長をお務めになった検討会の中で出てきたお話ということでお話しされているんですが、そのまとめとして、検討会としては、技能実習制度本体見直しの詳細が確定した段階で、今挙げた介護固有具体的方策をあわせて講じることによってさまざまな懸念に対して適切に対応できることを確認した上で、新たな技能実習制度施行と同時に介護職種追加を行うことが適当だ、そういう結論に達したということを紹介されているんです

井出庸生

2016-04-26 第190回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

技能実習への介護職種追加につきましては、技能実習法案に基づく制度の詳細が確定した段階で、介護固有要件等とあわせて、さまざまな懸念に対応できることを確認し、その上で、厚生労働省において新たな技能実習制度施行と同時に職種追加が行われる予定であると考えております。  

岩城光英

2016-04-26 第190回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

こういうことで、昨年の二月に閣議決定された実行計画に基づいて、介護職種追加に当たっては、まず第一に、コミュニケーション能力担保など介護固有要件の具体的な制度設計を進める、それと同時に、技能実習法案に基づく新制度の詳細が確定した段階で、監理団体許可制の導入などによる技能実習制度適正化とあわせて、介護サービス特性に基づく要請に対応できる状況が整ったことを確認した上で、新制度施行と同時に職種

塩崎恭久

2016-04-22 第190回国会 衆議院 法務委員会 第13号

、先ほど来申し上げている三つ懸念に対応するために検討を要する事項として、一つ移転対象となる業務内容範囲を明確化すること、二つ、必要なコミュニケーション能力確保すること、三つ、適切な評価システムを構築すること、四つ、適切な実習実施機関対象範囲を設定すること、五つ、実習体制確保すること、そして第六に、日本人同等処遇担保すること、第七に、監理団体による監理徹底などにつきまして検討し、介護固有

根本嘉昭

2015-01-29 第189回国会 衆議院 予算委員会 第2号

この内容の詳細が確定をしないと、制度全体をどう見直していくかということが確定をしないといけないので、その確定ができた段階で、介護固有要件等とあわせて、さまざまな懸念に、今先生がおっしゃったような懸念に対応できることを確認して、新たな技能実習制度施行と同時に職種追加を行うことが適当であるという考え方がこの検討会から示されたので、これを受けて、この考え方を……(山井委員委員長、長過ぎます」と呼ぶ)

塩崎恭久

  • 1